【初めての英会話】独学で上達するためのかんたん5ステップ

英会話をはじめたくても、何から始めていいかわからないと言う人は案外多いものです。この記事では、「1人でも簡単に始められる英会話の始め方」を5ステップにわけてご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ステップ① 会話の基礎、単語を覚えよう (目安は600前後)
最初のステップは、会話の基礎となる単語を覚えることです。覚えるのは、中学レベルの単語でOK、目安としては600語前後で、簡単な英会話ができるようになります。(どこ出身で、何が好きで、何をしているのかといった会話ですね)
ちなみに下記が会話の指標となります。
![]()
|
ちなみに生粋のネイティブの語彙数は30,000語前後とされています。
ステップ② 基本の文法を覚えよう(中学レベルでOK)
英語の文法は語順が違ったりと、慣れない人にとっては戸惑うことも多いはず。でも大丈夫、何故なら話すときにそんなに複雑な文法は出てきません。話言葉はそんなに長くない、うえに、出てくる表現は毎回似たり寄ったりなので、構えたり、難しい問題集にあえて挑戦する必要はありません。
会話本をいくつか購入し、使われやすい言葉を覚えるくらいで十分会話はできるでしょう。
ステップ③ オンライン英会話を使ってたくさん練習しよう
さて、基礎が出来たら次は応用ですね。英会話練習のお勧めは「オンライン英会話」です。
自身はネイティブキャンプを愛用していましたが、月額5,950円でレッスンが受け放題、アプリで受講が可能なのでスカイプいらずで回線も良好なのが魅力でした。
一番のメリットは、講師の数が多く予約が不要なので、受けたい時に受けられることでしょうか。とくにはじめたばかりの人にとって、「たくさん話す」ことは上達の要になります。忙しい社会人にとっては、「受けたい時だけ好きなだけ、受けられる」のはありがたいですね。可能な限り毎日、最低でも週2、3回は受けると上達が感じやすいです。
スポンサーリンク
ステップ ④ 自分の思ったことを伝える練習をしよう
簡単な英会話に慣れてきたら、自分の思ったことを伝える練習をしましょう。今日思ったことを伝えたり、親しい先生には、愚痴や相談を聞いてもらうこともおすすめです。上達のポイントは「友達に電話をするように、オンライン英会話を使う」ことです。
仕事や学校で嫌なことがあるとなかなか勉強には身が入らないものですが、実は気持ちがモヤモヤするとき、ちょっと寂しいときときそんな時こそチャンスなのです。決めたことを続けることは、人間の自己肯定感をあげる効果がありますし、先生に「こんなことがあったよ」とお話をして気持ちがスッキリし、アドバイスを貰うことで自体が好転することだってあります。
好きな話しが出来て、英会話力があがるなんて一石二鳥ですね。
ステップ⑤ 外に出てリアルな英会話を体験しよう
最近は国際化が進み、日本でも多くの英会話イベントが開催されています。また英会話カフェも増えてきていますので、写真で雰囲気を見て、自分に合いそうなところに参加してみましょう。
Meet upには色々なイベントがアップされていますし、東京では国際交流会を主催している会社もありますね。先生と違って、実際友達同士の会話にはまた違う学びがあるでしょう。そして、同じような気持ちを共有できる友達が増えていくのも、英会話の上達と同じくらい嬉しいものです。
勉強への活性剤になるでしょう。
まとめ
というわけで、独学ではじめる英会話の5ステップはこちらです。
- ① 頭の中に英語のタンクを作ろう (具体的には単語に600語近くふれる)
- ② 中学で習った英語の基礎文法を思い出そう
- ③ オンライン英会話で実際に会話してみよう
- ④ 「友達に話す感覚」でオンライン英会話を続けよう
- ⑤ 実際に外国のお友達を作ろう
いかがでしたでしょうか。英会話と聞くと構えてしまいがちですが、実は中学レベルの知識でも簡単にはじめられるんです。勿論この順番通りでなくても、興味のある部分からでも大丈夫です。大切なのは始めること、そして楽しみながら続けること。
基礎文法についてはこちら イラスト解説でらくらく分かる英語|基礎文法の覚え方編 でわかりやすく解説していますので、出来ることから気軽にはじめてみてくださいね。
スポンサーリンク