【かんたんスマホで出来る英語教材】隙間時間で英語力をアップ

社会人になると、とにかく時間がないですよね。会社が終わってもやることが色々あって、なかなか勉強する時間を作れない、という方も多いのではないでしょうか。この記事ではそんな忙しい現代人へ、スマホがあればサクっとできて効率よく英語力をアップできる優秀な教材をご紹介します。
スポンサーリンク
① BBC Leaning English
(引用元:BBC LEARNING ENGLISH)BBC Leaning Englishは、世界で話題のニュースを取り上げ、気になる3つのワードをキャスターたちが実際にどう使われているのか説明してくれる10分ほどの動画です。新しい単語に出会うことができ、具体的な使い方を知ることで、自分のスピーキング力アップにもつながります。
スポンサーリンク
② 英語物語
通勤には「最高のスキマ学習アプリ 英語物語」がオススメです。通勤時間活用のメリットは時間があらかじめ決まっているところですね、メリハリがつくので「その間だけ勉」と決めることでしっかり勉強ができます。
(画像引用元:ゲームで英語を学習!英語物語 )
問題を解きながら敵を倒し、ご当地をまわりながらゆるキャラをゲット倒していくこのアプリ、問題のクオリティが高く、解答の説明文は『人気学習塾の英語講師の解説レベル』です。簡潔ですが、ポイントをおさえた親切な説明文が、単語と発音問題以外の問題全てに付いており、なぜ間違えたのかを、遊びながら自然に身につけられるようになっています。(その他にオススメの教材:【TOEICのおすすめ教材】忙しい人向け、860点達成に使った参考書・アプリ)
スポンサーリンク
だれにでもできて、絶対に続く勉強方法
「30分だけ勉強する」「1時間だけ勉強する」、自分で時間を決めて、その時間だけは勉強する、というのがポイントです。3日坊主という言葉がありますが、逆もしかりで、「21日続ければ習慣になる」という言葉もあります。騙されたとおもって一週間だけでも続けてみてください。
- 時間がないから勉強しない、ではなく
- 決めた時間を捻出するためにどうするか
と考えるのがコツです。1日くらいサボっても、ささっと切り替えて、また次の日に勉強すれば大丈夫です。大切なことは「続けること」なのです。
スポンサーリンク
あとがきにかえて
朝起きたら顔を洗う、歯を磨く、これらは皆さん、ほぼ無意識でやっているのではないでしょうか。それは小さい時からずっとやっていて、もう身体に染み付いている (習慣化している) からだとおもいます。それと同じで、何かを上達させようとするときに、最も手っ取り早いのは、「そのこと自体 (勉強すること) を習慣化してしまうこと」なんですね。言語力を伸ばすために特別な才能は必要なく、やるかやらないか、本当に上達を望むのであれば、騙されたと思って、1週間だけでも続けてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク