Effort is always rewarded.

TOEIC860点を達成するためにオススメの参考書とアプリ (忙しい人向け)

 
TOEIC860達成のためのオススメ教材
この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス通訳者。バンクーバー留学後、現地貿易会社にてインターン。貿易職を5年、世界30カ国以上の取引に携わる。通信会社にて社内通訳・翻訳を2年、ビックデータ関連の海外取引に携わる。国際交流のイベンター、司会業など複数の職を持ち英会話スクールのカウンセラーを併任。2020年に独立。

社会人になると、勉強の時間はなかなか取りにくいものですよね。というわけで、ランチや電車、待ち時間など、さっとできるもの、面倒(嫌)にならないものをピックアップしました。ハイスコアを取るためにめちゃくちゃ使える、参考書とアプリをパート別にご紹介します。

スポンサーリンク

基礎の語彙力はこれでバッチリ

毎日16語を、リズムで単語を覚えるアプリ。通勤中など、電車や隙間時間に使える優れもの、目で見て、耳で聞いて、覚えることで、リスニング、リーディング両方に対応できる単語力を身につけることができます(参考記事: 【TOEIC900取得に必要な単語数】と勉強のコツ5つ)

 

リスニングはアプリでサクッと (Part1、2)

モバイル機器一つでリスニング、回答、復習まで出来る有能アプリです。一問一答になっているので、解いて答え合わせして、と効率よく学習できるのがポイントです。「間違えた問題」が一目瞭然なので、苦手な部分の克服にもおすすめです。(参考記事:【英語】聞くだけ学習に効果はなし|聞き流しがムダな理由)

スポンサーリンク

アプリでとにかく解きまくれ (Part 3)

 

パート3の対話問題が300問はいって、なんとびっくり240円です。モバイル機器一つでリスニング、スクリプト確認までできるので、画期的ですよね。パソコン開いてCDいれて…..(もごもご)の手間もないので、場所をえらばず、好きな時に、やりたいだけできます。解説が無いのが唯一の欠点ですが、このボリュームで240円はかなりお得といえるでしょう。

 

音質が悪いリスニングアプリこそ、最高の教材 (Part 4)

同上、パート4がなんとびっくり300問で240円。音質があまり良くないのですが (というかかなり悪い)、これに慣れると、本番はとてつもなく聞き取りやすくなります当日の試験会場では気が散ることも多いとおもうので、雑踏のなかでリスニング練習をすると、本番に強くなれるでしょう。(参考記事:【TOEICリスニングのコツ】誰にでも出来て必ず伸びる3つの方法)

スポンサーリンク

解説が充実、文法問題もアプリでサクッと!(Part5)

Part1,2であげたアプリと同種で、お値段は360円。スコア別 (470、600、730、860点) でそれぞれ160問ずつ用意されており、モバイル機器一つで完結できるのが便利間違った問題を洗い出してくれるうえ、何より解説がしっかりしているのがポイントです。

 

TOEIC頻出の表現がたっぷり!(Part6)

リーディングは本番に慣れるためにも、本がおすすめ。この本には押さえておきたい文法、Part7に出てくる難しい言い回しが、たっぷり、凝縮されています過去問を解くのと同時進行で、新たなフレーズを覚えていくといいでしょう。

スポンサーリンク

正確かつ、時間内に解き終えるための練習を (Part 7)

TOEICはとにかく問題が多く、時間をかけたら読めるのに…という言い訳は一切認めてもらえない。ひたすら過去問を解き、問題の傾向を知り、いかに早く解くかを練習するのにぴったりな一冊です。(参考記事:【TOEICリーディング|時間内に解き終わる時間配分とコツ】

 

リスニングにもスピーキングにも役にたつ、BBC LERANING ENGLISH

(引用元:BBC LEARNING ENGLISH)

ニュースから拾った3単語をどうやってネイティブが使うかを、イギリスのラジオキャスター2人が明るく語る10分ほどの動画です。新しい単語に出会うことができ「おお、喋るときはこうやって使うのか」と知ることで、モチベーション維持に繋がります(参考記事:【現役通訳が解説】日本人が英語を話せない、3つの理由)

スポンサーリンク

あとがきにかえて

本番になると気が散って集中できないという方は、公式模試集を本番通り時間を設定して、解いてみることがオススメです。

わたしもどうしても900を取得したかったときは、普段の勉強をあえて過酷な環境で、リスニングは雑踏のなかで、床で模試をとくなんて暴挙にでていました。(そのおかげで本番がめちゃくちゃ快適に感じた)リスニングも文法も、アプリを使えば、隙間時間で勉強することができます。教材をを選ぶときのコツは「自分が (ストレスなく) 続けられるもの」をみつけることです。教材探しの際はぜひ念頭においてみてくださいね。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス通訳者。バンクーバー留学後、現地貿易会社にてインターン。貿易職を5年、世界30カ国以上の取引に携わる。通信会社にて社内通訳・翻訳を2年、ビックデータ関連の海外取引に携わる。国際交流のイベンター、司会業など複数の職を持ち英会話スクールのカウンセラーを併任。2020年に独立。
Googleアドセンス

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Amu Global Consultingブログ , 2020 All Rights Reserved.