TOEIC900を取得するために、今すぐやるべき5つのこと

はじめまして、フリーランス通訳者のNaaです。
今の英語力や目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。ハイスコアを目指すには「解ける問題を増やす」のではなく、「いかに解けない問題を減らすか」が重要になってきます。というわけで、今日はハイスコアを目指すために必要なことを5つに凝縮してご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ハイスコアを取るために、今すぐやるべき5つのこと
① 語彙力を徹底的に増やす
まず重要なのは語彙対策です。単語は覚えれば覚えるほど、問題の正答率が上がります。オススメは聞ける単語アプリ (アルクキクタンシリーズetc…)、通勤電車などでもササッと取り組める物が増えておりますので、自分にあったのを見つけてください。
|
②リスニングは、「聞いて答え合わせ」だけで終わらせない
リスニング力アップにはシャドーウィングがオススメです。
◆ハイスコア取得に効果があるシャドーウィング方法
(※制限時間は1分間、録音か、動画で残すと自分の苦手がわかりやすい) |
シャドーウィングの効果は、「聞き取れるようになる」だけではありません。
- TOEICの問題の傾向が掴めるようになること
- 表現を覚えることができること
- いざという場で使うことができるようになること
隠れた効果がこんなにあるのです。
③普段の勉強は、なるべく環境の悪いところで
普段快適な空間で勉強していると、どうしても本番の環境では気が散りがちになります。なので、リスニングは電車や、雑踏のなかやリーディングもなるべく気が散りそうなカフェで。などなど、気が散る場所での勉強に慣れておくことも重要です。
![]() 普段から雑踏のなかでの勉強に慣れて、本番との違いを最小限にしよう |
これは試験だけでなく、実際のビジネスにも役に立ちます。
例えば海外との電話ではザーザー音が激しく入り、”物理的に聞き取れない”ことが起こりうるのです。雑踏のなかでのリスニングに慣れておくと、「こんな感じかな」と、前後で予測できる力がつくのです。『頭のなかで状況を組み立てる力』はどんな仕事にも活きてきます。
④「切り替え力」を身につける
わからない問題はさっさと捨てて、次にいきましょう。
TOEICでは、時間制限がありますので、「迷った時は次にいく」決断が重要になってきます。
![]() ラスボスで全力使い果たすのではなく「倒せる敵をやっつける」という意識で取り組む |
この力もビジネスでは物凄く活きてきます。「どういうこと」と考えている間に、会議や会話は次の話題にうつることは、よくあることです。なので、一つにとらわれ考えていると、その次がどんどんわからなくなるのです。それを防止するには自分から掴みにいく姿勢を保つこと、プラスの感情で問題に向き合えるようになるのです。
スポンサーリンク
⑤TOEICは「ただのペーパーテスト」ではないことを自覚する
TOEICの試験ってただの勉強ではなく、英語力がつくだけでなく実際に使える表現の塊です。だって、海外取引をしているとああいった電話やメールが山ほどくるんです。TOEICはただのペーパーテストではなく、「いろんな職場の疑似体験」だと思って取り組みましょう。
![]() 「将来自分が使う」ことを念頭において、勉強すると吸収力がアップ |
TOEICにはいろんな職場が登場しますよね。「こんな仕事があるのか」くらいに考えると、緊張も自然と溶けてくるかもしれません。
スランプに陥ったら
勉強の方法を見直そう
独学だとどうしても自己満足になりがちです。一定まではいけてもそれ以上を目指すとなると、どうしても軌道修正が必要な時期がきます。「ゴールまでもう少しの証」なのですが、かけてきた時間の分、絶望したり落ち込んだりするのはあるあるです。もしスランプが続くようであれば、一度勉強方法を見直してみてください。
英語上達のキーは、「続けること」
同じような毎日が続くと、伸び悩む時期が絶対にあるんです。ゴールまであと少しなのに、本当は何かを調整すれば想像以上の結果を得られるかもしれないのに。この距離が見えないために、この「あとちょっと」で諦めてしまうひとが多いのです。伸び悩んだ時こそ踏ん張りどころ、続けてみてください。苦しい時に逃げなかった経験は、そのままそっくり自信になります。
まとめ
というわけで、ハイスコアを取るために、今すぐやるべき5つのこと。
- ① 語彙力を徹底的に増やす
- ②リスニングにはシャドーウィングを取り入れよう
- ③普段の勉強を環境の悪いところでやると、本番の集中力がアップ!
- ④「切り替え力」を身につけることで、回答率もアップ
- ⑤TOEICは「ただのペーパーテスト」ではないことを自覚する
スランプに陥ったら、
- 勉強の方法を見直そう
- 英語上達のキーは、「続けること」
いかがでしたでしょうか、ハイスコアを取るには、ただやみくもに勉強するのではなく、ちょっとしたコツを取り入れる必要があるんですね。ぜひぜひ盗めるところは、盗んでいってくださいね!
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 日本人が英語を話せない3つの理由【なぜスピーキングが苦手なのか】
- 【発音の鬼リチャード川口の英語教室】の魅力と評判を徹底解説
- TOEICリスニングのコツ | 誰にでも出来て必ず伸びる3つの方法
- 3ヶ月でTOEIC900を達成したので、方法をまとめてみた
スポンサーリンク