東京で外国のお友達を作れる場所|神保町さくらホテル編

前回の記事では、外国人の友達を作る方法オススメ5選をご紹介しました。勉強していたものを実際に使える場所って大切なんですよね。「あ、伝わった」っていう成長実感は、直接モチベーションに繋がりますからね。
でも初めて行く場合不安もあるかと思いますが、実際の国際イベントって場所を間違えなければ、すごくアッドホームで楽しいもの。東京だと、東京Language exchange, FRONなんかが最近は人気ですね。そのなかでも、自身がリピートし続けている、隠れイベントをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
神保町さくらホテルの国際交流(Tokyo International MeetUP)
わたしがリピートしているのは、神保町さくらホテルで行われている国際交流パーティです。このホテルはスタッフもフレンドリーで、先日ホテルアワードで1位も取得していました。
交流の企画者は神保町さくらホテルのマネジャー・台湾出身のピーター。夏はBBQ、冬はクリスマスパーティ、季節を感じやすいイベントを定期的に企画してくれています。
主催者はは日本語、中国語、英語、だけでなくスペイン語も話せるすごいバイタリティの持ち主。数多くあるイベントのなかで何故わたしがリピートしているのか、お勧めポイントを下記していきます。
良心的な価格と、美味しいご飯
さくらホテルイベントの凄いところは、1000円~1500円で美味しいご飯が食べ放題。通常料金1,000円+ドリンク代くらいが相場なので、料金的にもとても良心的です。世界中のビールが置いてあり、2杯目以降は、追加注文もでき、お酒を楽しむこともできます。
外国人比率が高いので、英語学習に最適!
このイベントが他と違うのは「外国の人の多さ」です。ホテルという場所柄か主催者の力か、ここまで外国人が多いイベントって珍しいんです。なかなか外国人が集まらず日本人3:外国人1人、となるイベントも多いですからね。
そうなると、英語を話したくても結局日本語に..なんて自体にもなりかねません。さくらホテルは、参加者は観光客や短期滞在、留学生など日本で働いている子が多い(英語の先生とかではない)ので、フランクに同じ目線でお話しができるのもオススメポイントです。
スポンサーリンク
フレンドリー・話しやすい人が多い
自身も国際イベントの運営をやっていたので、累計100回以上「国際イベント」と呼ばれるものを見てきているのですが、イベントって主催者の個性がそのまんま出るんですよね。ピーターのイベントは、皆気さくで、話しかけやすいのが特徴です。
ときどきライブもあるので、生演奏を聴きながら美味しいご飯とお酒を楽しみ、新しいお友達ができる。って、これだけ聞いても行きたくなりませんか。
国際イベントって、殆どがひとり参加
なかにはご夫婦、友達できている人もいますが、国際イベントって基本的に殆どがひとり参加です。なので、ひとりで全然浮くどころか、友達ときているほうがレアだったりします。お互いにひとり同士のほうが、話しやすく、友達ができやすいというメリットもあります。
英語は話せなくてもOk!
「話せないかも」「伝わらないかも」そんな心配はご無用です。主催者のピーターは日本語ペラペラ、日本人もいますし、日本語を話せる外国人も一定数います。それでも心配という方は、考え方をちょっと変えてみましょう。というよりですね、先述した通り「観光客」もいっぱいいるんですよね。
つまり彼らも同じ状況なわけです、例えば私たちがアメリカへいってイベントに参加したら?現地との人と「現地の言葉」で話したいとおもいませんか?皆話したいからイベントに参加をしている、という意識で向かうと緊張が薄れるかもしれません。
まとめ
今日はわたしがリピートしている神保町さくらホテルのイベントについてご紹介しました。次回は2月にありますので、ぜひ、今勉強中の方はトライしてみてはいかがでしょうか?詳細はこちら(Tokyo International MeetUP)のページにてご確認ください。
(2018年の記事です、2020年11月現在の状況は直接ホームページでご確認ください)
この記事を読んだ人へオススメの記事
スポンサーリンク