【使える英語フレーズ】日本人向け、50のネイティブ表現 (ビジネス会話編)
2020/11/12

この記事を書いている人 - WRITER -
この記事では使える英語フレーズ (ビジネス編) につづき、「前向きに検討します」や、「上司の機嫌を損ねる」など、ビジネスに関連する表現を中心に、ネイティブが使う50の英語表現をまとめました。使えるフレーズを多く持つことは大きな武器となります、ぜひつかってみてくださいね。
スポンサーリンク
いますぐ使える英語表現、ベスト50
現場で使えるこんな表現
前向きに検討します
- Let us discuss internally. (社内で検討させてください)
- We will get back to you after internal discussion. (社内確認後、ご連絡させていただきます)
- I will give it a positive consideration. (※検討することに対して、ポジティブな配慮を入れるニュアンス)
進捗をおしえてください
- Could you give me an update on what you are doing? (進捗を教えてもらえますか)
- Anything new I need to know? (進捗どう?)
様子をみよう
- Let’s see how it goes. (これからどう進むか (どうなるか) みていきましょう)
- I’m going to wait and see. (様子を見てみます ※ wait and see = 様子をみる)
割り切る
- It’s your job. Just accept it. (仕事として割り切るしかないわ)
- Business is business. (たとえいやでも仕事は仕事です)
首を突っ込む
- poke your nose into (someone else’s affairs)/ meddle in / put your nose where it doesn’t belong
- Don’t meddle in his affairs. (彼の個人的なことに首をつっこむな)
- Don’t poke your nose into his affairs. (同上)
〜にひとことかける
- let…know (…に知らせる)
- I think we will get there first, so please let us know when you arrive.
- It seems like we will arrive first, so please let us know when you get there.
- (私たちが先に着いていると思いますので、到着したらおしえてください)
スポンサーリンク
意外と役に立つこんな言葉
恩に着せる
- He makes me feel I owe him a lot.
- He makes me that I am indebted to him. (※「~に恩に着せる」は英語で to be indebted to ~)
- If you ask her for a loan, she’ll own you. (彼女からお金を借りたら、恩を着せられるよ)
根回し
- It’s common to lay the groundwork before the meeting. (※ lay the ground work「根回しをする」という熟語)
- Doing business in Japan often requires prior adjustments and/or negotiations.
- (日本では、しばしが、根回しが必要なんです ※prior adjustments and/or negotiations = 事前の細かい調整)
ごますり
- He butters up his boss all the time.
- He always sucks up to his boss. (※ suck up to~ で「ゴマをする」という意味)
干渉する
- We shouldn’t interfere with client’s private lives. (クライアントの私生活に干渉してはいけません)
- We shouldn’t meddle in client’s private lives. (上記と同意義)
栄転する
- Mr. ●● was transferred to the America branch and promoted to manager.
- (●●さんは、アメリカの支店長として栄転したそうです ※got promotedは昇進という意味)
昇進がはやい
- quick promotion
- early promotion
スポンサーリンク
知っておくと便利な言葉
直帰する
- I’m going straight home. (直帰しますね)
- I will be finishing work for the day and going straight home. (仕事を終わらせて、そのまま家にかえりますね)
- I won’t be calling by the office. (事務所には戻らないつもりです ※call byで立ち寄るの意味)
機嫌が悪い
- My boss is not in a good mood. (上司は機嫌が悪いです)
- be in a bad mood/ be in an ugly mood/ be grumpy (※ 機嫌が悪いという意味)
怒らせる、機嫌を損ねる
- I didn’t intend to make her angry. (彼女を怒らせるつもりはなかったんです ※intend to~ 意図的に~する)
- I didn’t mean to upset you. (※Upsetは何かに対してとにかく「よくない」感情を持つといったニュアンス)
- I don’t mean to anger you. (今(さっき)言ったことはあなたを怒らせるつもりではなかったの)
- I didn’t intend to make him angry. (怒らせるつもりはなかったんです)
口だけのひと
- Don’t believe a word he says. (彼の言葉は信じちゃだめよ、口だけよ)
- He’s all talk, no action. (彼は口だけ、行動にうつらない)
忘れっぽい
- I am very forgetful. (すごく忘れっぽいんです)
- I’m sorry that I am so forgetful lately. (ごめんなさい、最近すごく忘れっぽくて)
同意を得る
- She tried to get a nod of agreement from boss. (彼女は上司の同意を得ようとしていた)
- (※ try to ~ ~しようとする get a nod 同意を得る agreement 同意)
- She tried to get some form of agreement from her boss. (彼女は何らかの形で上司の同意を得ようとしていた)
本当にそうですよね
- Indeed. (本当に)
- Yeah, I totally agree with you. (本当にその通りだ)
- That’s so true. (そうだよね、それ言えてる)
スポンサーリンク
あとがきにかえて
英語には敬語がない、と言われますが、そうではなく、「表現をかえること」で丁寧さのレベルが変わるのです。例えば、Can you?(〜できる?) と、Could you? (〜できますか?) では後者のほうが丁寧です。That’s right(はい、そうです) は、That is correctと同意義ですが、やはり後者のほうがフォーマルな感じがします。ある程度の基礎を学んだたら、表現がカジュアルか、フォーマルかについて意識をしてみると、また一段とレベルアップしていけるのかもしれませんね。
英語フレーズ集
- 【使える英語フレーズ】日本人向け、50のネイティブ表現 (感情編)
- 【使える英語フレーズ】日本人向け、50のネイティブ表現 (ビジネス編)
- 【使える英語フレーズ】日本人向け、50のネイティブ表現 (日常会話編)
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
Googleアドセンス