【TOEICの点数が上がらない】時に試してほしい3つの方法

目標を決めてそれに向けて努力する、最初のうちは順調に上がって行くものの一定のところで伸び悩む。そこを乗り越えるかどうかで未来が変わってくることもあるのです。今日は「TOEICのスコアが上がらない」と感じたときに、誰にでもできて効果のある3つの方法をご紹介します。
スポンサーリンク
① 伸びないときこそ、基礎を学びなおす
最初のうちは知らないことが多いので、割とがむしゃらに勉強すればぐっと上がるものです。しかしその急成長も一定までいくと止まってしまうでしょう。そんなときは、基礎を見直してみましょう。
例えばこちらの文章、()内にwhose/whom/who/whichだったらどれがはいりますか。
問 This year’s “Best employee Prize” will be awarded to Mr. Smith, ( ) latest work, ABC project, has already won several prizes.
正解は「Mr. Smithの最新の仕事」ということで、whose「~の」がはいります。
英語 This year’s “Best employee Prize” will be awarded to Mr. Smith, (whose) latest work, ABC project, has already won several prizes
和訳 今年のベスト従業員証はMr.Smithに送られますが、彼の最新の仕事、ABC Projectはすでにいくつもの賞を受賞しています。
選ぶにしても、whose/whom/who/whichそれぞれの意味がわかっていないと、正しい解にたどり着くことはできません。TOEICの点数をあげるためには、回答の正答率をあげる必要があるのです。地味ですが伸びないときこと、基礎力をつけましょう。
② 語彙数を増やす
Jackson BC EdDの研究資料「Quick Guide to TOEIC and Helpful Tips to Scoring Higher」によると、TOEIC高頻出単語3,461語をマスターしているか、いないかで点数が大きく変わるそうです。ちなみにTOEIC800以上を取得する生徒はその頻出単語95%をものにしているそう、語彙数はTOEICの点数にも比例しているのですね。
必要とされる、TOEICスコア別の語彙数
各スコアで必要とされる語彙数の参考値がこちらです。
- 805-890 High advanced 8,000-10,000点
- 655-800 Advanced 6,000-8,000語
- 555-650 High intermediate 5,000-6,000語
- 405-550 Intermediate 3,500-5,000語
- 305-400 High beginner -3,500語
- 205-300 Beginner
- 10-200 Low beginner
ポイントは、次に目指すレベルを飛び抜かして上の単語帳を買わないことです。たとえば今の点数が400であれば『600点を目指す単語書』を。今の点数が600であれば『750を目指すテキスト』を。もし800近いなら900越えを、という感じで一番現実的なものを買いましょう。
なぜなら400-750点レベルの語彙は圧倒的に頻出率がたかく、高得点を目指す用の単語帳にある単語数は頻出度も低いから。点数をあげたいのであれば足元から、一冊ずつマスターしていきましょう。
③ 減点方式でなく、加点方式で考える!
長く続けているとついついやってしまうのが、減点方式の考え方です。「まただめだった」「ここもわからない」とできない方にフォーカスしてしまうことですね。。でもですね800点くらいまではひたすら得意を増やしていくほうが早かったりします。簡単にいえばスコアアップの一番の近道は、自分の目指すステップの単語を覚えて、基礎を固めて演習問題をひたすらとく、そしてこれをひたすら繰り返すことです。とけたら「よし」と、わからなかったら「これを覚えたらレベルアップ」と、加点方式で少しずつ積み上げていきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
というわけで、スランプから抜けてスコアアップに役立つ3つの方法、
- 1. 伸びないときこそ、基礎を学びなおそう
- 2. 語彙数を淡々と増やそう!
- 3. 減点方式でなく、加点方式で考える!
単語を覚えて基礎を固めて演習問題をひたすらとく、そしてこれをひたすら繰り返すこと、それだけです。子供のころ、青い、雲、机とか単語だけしかわからなかったのが、段々文章にすることを覚えて、難しい言葉を使えるようになっていくのと同じですね。案外がむしゃらにもがくより、淡々に必要なことをやっていたほうが、いつのまにかレベルアップしてトンネルを抜けているようなことって人生ではよくあることです。ぜひ騙されたと思って、ためしてみてくださいね。
この記事を読んだ人へおすすめの記事
- TOEIC900を取得するために、今すぐやるべき5つのこと
- 【英語に自信がない】と思うあなたへ伝えたい3つのこと
- 【英単語の覚え方とコツ】語彙力をあげるのに有効な12の方法
- 英語を話せるようになるために、絶対に必要な4つのこと
- 【TOEICリーディング|時間内に解き終わる時間配分とコツ】
スポンサーリンク